2011年4月27日水曜日

雨が降るまえに




最近早朝に目が覚めます。
なので、その時間を利用して
いろいろ活動しています。
怪盗になったり、ピグってみたり、ラジバンダリ。

ピグは本当に作り込みがハンパねす。
拡大してみたらわかるんですが
ディテイルすごいのなんの
可愛さもハンパねす。
イベントの数、仕掛けもハンパねす。
アメーバぱねす。

モバゲーの怪盗アバターはそれに比べて
まったく可愛くないので、
カスタムする気にもなりません
放置です。

ピグはアメーバがTVでCMバンバン流してるので
ますますユーザーが増えるでしょう。
みんなあっしの部屋に遊びに来て下さい。

んで、今朝
2011モデル JAMIS(ジェイミス) AURORA (オーロラ) ツーリングロード
に乗ってみました。
スイスイ進むくん。
すごく気持ちイイです。

快適に漕いでたら
なんかみょーに変だなぁ。
ガチャガチャ変な音がするなぁ。
と思っていたら、
なんとリアの泥除けのネヂがひとつとれてましたYO ( ゚д゚ )!

もう少し走りたかったけど、
10分ほどのライドで終了。

そっこーで、家にもどり
前後とも外しましたYO。

雨の日には乗らないと思うので。
ロングライドに向けて調整しております。
バイク友達募集中です。


というわけで、
~今日の気まぐれ菜園日記~

バヂル、大葉、パクチーを蒔きました。
パクチーしか芽が出てきません。
なんでなん( ゚д゚ )!

2011年4月22日金曜日

2011モデル JAMIS(ジェイミス) AURORA (オーロラ) ツーリングロード

また久しぶりに嬉しかった。
ので
書き残します。



ほしいと思い続けて
構想2年ぐらいかかりましたが、
やっとこロードバイクというものを手に入れました。

2011モデル JAMIS(ジェイミス) AURORA (オーロラ) ツーリングロード
完全に見た目で選びました。
クロモリフレームのしゅっとした感じにホレました。

一時期はスペックで、ジャイアントのSCR-1にしようかと思っていたのですが、
ともだちに相談したら、
「見た目がいいほうがいいやろ、
長くのるのやったら」というアドバイスをうけたので。

カンザキバイクさんというとこで買いました。
自分調べでは、ここが一番安かったです。
単純に車名検索して、引っかかったとこ。

サイトの見栄えはアレですが、
更新は頻繁にされていているので、
これに見栄えがついてきたら、もっとよくなると思います。
ブログを組み込んで、簡単に自転車追加できるようにしたらいいのかな。

購入フローは、
メールで値段を問い合わせる

サイズ、支払い方法(着払いor振込)の選択をメールで聞かれる

銀行振込確認後、2・3日後に発送しましたよメールが来る

自転車到着!

って感じ。
途中に入金ありましたよ、今から準備しますのでお待ちください。
メールなかったので、ちょと不安だった。
通販サイトは、
顧客対応も重要になってきますね。



んで昨日到着したの。
嬉しくて家の中で早速またがりました。
サドルが高すぎて、こけそうになりました。
キャンタマ強打したYO ( ゚д゚ )!


というわけで、
~今日の気まぐれ近況報告~

同僚のあっきーが男のコのパパに
偶然にもチーフの誕生日とおなーじ( ゚д゚ )!
ほんとにおめでとう。


2011年4月20日水曜日

IO DATA 19モニター(LCD-AD193GW)修理



久しぶりに嬉しかった。
ので
書き残します。

ある日のこと
突然、モニタが壊れました。
症状は、
起動時にはwindowsロゴが表示されるが
PCが立ち上がると、点滅を繰り返して画面の内容は表示はされない。
という感じ。
完全にいっちゃった感がなくて
捨てるには忍びない。。。

19インチX2という環境で
使ってたのですが、なくても生活できるけど
まぁツインモニタになれてるんで
不便ちゃー不便。。。

捨て方調べてたら
修理方法がいろんなサイトに載ってました。
どうせ捨てるし、ダメもとで
いぢってみようと
プラスチックの裏蓋をはがし
基板をはずして、分解。
すると
電解コンデンサという部品二つが
どうもおかしいみたい。
僕のお腹のようにぷっくりと膨れてました。

該当の電解コンデンサ×2をハンダコテでハンダを溶かして
取り外します。
そして、寺町のマルツパーツで、
同じスペックの電解コンデンサを買ってきます。
ハンダ付けします。

するとどうでしょう。
なんと、電解コンデンサ×2 ¥168で
見事復活しました。

組み立て直したあとに
ネヂ二つ余りましたYO ( ゚д゚ )!


というわけで、
~今日の気まぐれPV~

秦 基博 / 朝が来る前に