2011年8月18日木曜日

ヒョウモントカゲモドキ



ご無沙汰しております。
あちい日が続きますがみなさまお元気でしょうか。

メダカさんたちがこの暑さのためお亡くなりになりました。
かわいそなことをしてしまいました(;´Д`)

半月ほど前のこと。
Black Out 2011 という爬虫類のイベントが
みやこめっせで開催されました。
むかしからリクガメに興味があり、いい出会いがないかと
思いノコノコといってまいりました。

そこには、トカゲを肩にのせた人、
蛇を紐のように持ってる人など
非日常の世界がひろがってました。

そして、なんということでしょう。
恋に落ちました。
一目惚れです。
別名レオパードゲッコー。

一番綺麗な子でした。



ほかにウーパールーパーも欲しかったのですが、
そんなにたくさんのかたをお世話できないので、泣く泣くあきらめて
レオ様を大事に抱えて帰ってきました。

今では、庭のバヂルと大葉を齧るバッタさんを
主食にしておられます。
食べたあとにぺろりと口のまわりを舐めるしぐさがなんともいえません。

爬虫類に手を出すと婚期が10年は延びると言われております。
ちーん。

というわけで、
~今日の気まぐれPV~

サカナクション / バッハの旋律を夜に聴いたせいです。





2011年6月21日火曜日

大空金魚店




最近ペットを飼い始めました。
メンテナンスが少なくてすむメダカです。

なんだか知らない間にいろんな種類のメダカがいました。
楊貴妃、パンダ、青、黒、白、ヒメダカと値段も高いのだと、1匹780円なり。
普通のメダカは10匹で120円。
レアなものほどお高くなっているようです。

そんな感じなんで、
休みの日に自転車に乗ってふらりと
金魚屋さんを巡るのが最近ブームです。

ネットで調べてでてきた大空金魚店。
取り扱い項目に、金魚・熱帯魚・小鳥とか書いてたので行ってみたんです。

お店に着いたら全く電気もついてなくて
鍵はあいてたので、ガラガラとお邪魔しました。
すると、どうしたことでしょう。
そこに広がるのは、見渡す限りのウーパー天国。

小さなウーパールーパーが間仕切りされた水槽に
ところ狭しと並んでいるではないですか。




一番大きな水槽には
30センチもあるであろう、成体のみごとなウーパーが(;´Д`)


しばらく観察を堪能していると
奥からこれまたウーパーによくにたおばあさまが登場。
お話を聞かせていただくと
昔は旦那さんがいろんな熱帯魚を扱っていたそうですが、
旦那さんがいなくなってからというもの、
お世話できるのはウーパーぐらいになってしまったそうです。

1匹 2,000円なり。

なんとなく気になる存在になってしまった、ルーパー。
密かに、会社で飼おうかなぁ。


というわけで、
~今日の気まぐれこども観察日記~

自転車で出かけようとしている私に、
姪っ子の友達のみーちゃん(5歳)からの一言。
おみやげ買ってきてーや(この年でおねだり上手は末おそろしす(;´Д`)



Nothing's Carved In Stone - Chain reaction

2011年5月15日日曜日

サンタラ ”愛しのTRICKSTER” @滋賀 近江八幡 酒遊館




飲みの約束をドタキャンされた
そんなたそがれ土曜日。
なんだか今夜は飲みたい気分なの。
ひとりで行ってきました。
あまりに良くて、誰にも話したくないので
書き綴ります。


オープン丁度について
ビール片手にかけこんで
幸いにも一番前の席ちゃっかーりゲット。
最初の一杯はビールと決めてます。





酒遊館は酒蔵を改造したライブハウス。
当然そこにはポン酒がよく似合う。
ということで、500円でポン酒飲み放題。


50円のピーナツと厚揚、ポテサラ、砂ずり各200円。
( ゚д゚ )!
安スグル。
ぜーんぶお宝コンプして席につく。
お宝を楽しみながら、ポン酒がススムくん。
ほろ酔いを通りこしそうになる手前で
サンタラ登場です。


キョウコさんはスケスケワンピ砂ちゃんは水玉のシャツ
全曲鳥肌ものの演奏。
間合い。
フリートーク。
匂い。
やっぱり持ってる人は違いますね( ゚д゚ )!
あぁわたし職業の選択間違えました。
一番かっこいい職業はミュージシャンです。


アンコール終わって、余韻とお宝を堪能して、
帰ろうとしたとき
素敵な女性がステージに駆け上がったの。
え( ゚д゚ )!
まさかのキョウコさま。


物販コーナーに砂ちゃんとキョウコさまが( ゚д゚ )!
勇気をだして、握手してもらいました。
なにかいわねばと出てきた言葉は「最高でしたぅ!」( ゚д゚ )!
めちゃ普通。
アドリブききません。
自分不器用ですから。。。
焦りを隠すように
バンダナと新アルバムを買って逃げました。
副業は怪盗ですが、さすがにリアルではたらくことはできるわけもなく。





もちろんリベンジはほたるへと続く。。。
そうして近江八幡の長い夜は更けていきましたとさ。

TRICKSTER
素敵な出会いありがとう。


というわけで、
~今日の気まぐれキョウコさまのお言葉~

日本酒が呼んでいるので。。。(二回使用)


フラッグ - サンタラ

http://www.voiceblog.jp/gravyrecords/1345488.html

2011年5月6日金曜日

湖岸緑地 山田新浜地区




今日何曜日ですか?
てな感じで、GW前半も終わりましたね。
楽しい時間がたくさんあったので
それを綴りたいと思います。

29日。
湖岸緑地 山田新浜地区にて
会社のみなさまとBBQ。

同僚のエノキさんにわざわざ亀岡から
車をだしてもらって、
あっしは山科でピックアップしてもらい出発。

目的地には、そこから40分くらいで到着しました。
お酒は各自持参だったので
買いにコンビニまで車を走らせるが
湖岸沿いにコンビニがまぁないこと。

途中、草津あおばな館に立ち寄り、地元の物産を物色。
あっしは個人的にとれたて卵(卵かけご飯用)とネギのキムチを購入。
切花がすごく安くて買いそうになった。
ぜひ近所に出店していただきたい。

そして、無事ローソンを発見し、
各自、酒を大量に購入。

走りだした車の中でまづ、乾杯です。
運転しない人の醍醐味です。
運転手のエノキさんはレッドブルで。
レッドブルって飲むとテンションあがるらしいデスYO( ゚д゚)!

そして、すでにほろ酔いで会場に到着すると
なんということでしょう。
モリス一家がすでにBBQセッティング完了済( ゚д゚)!
食材の買出しから、白ごはんの用意まで
ほんとありがとうございました。
イイ嫁もらったと思います。




モリジュ(男)×2とも初対面。
お父さんにくりそつ。
あっしには、まったく目線合わせてくれず
女子には、なんだかんだいって抱っこされたりして
まんざらでもないご様子( ゚д゚)!
さすがモリスさんのお子様です。

他のメンバーがなかなか着きそうにないので、
時間厳守でBBQは始まりました。
タンに、ユッケ、生レバ、ロースと至福のときを満足しおわったころに
他のメンバもぞくぞくと合流。

会社の卒業生の話をきいたり、卒業生の彼女と話してみたり、ラジバンダリ。
酔いにまかせて、普段からむことのない人とイロイロ話しました。
お料理上手の彼女はいいすね。
得点高いす。

そんなこんなで
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。
エノキさんに家の近所まで送ってもらい帰りました。


というわけで、
~今日の気まぐれこども観察日記~

男は何歳だって、女が好き。



猿みたいにキスをする - 秦基博

2011年4月27日水曜日

雨が降るまえに




最近早朝に目が覚めます。
なので、その時間を利用して
いろいろ活動しています。
怪盗になったり、ピグってみたり、ラジバンダリ。

ピグは本当に作り込みがハンパねす。
拡大してみたらわかるんですが
ディテイルすごいのなんの
可愛さもハンパねす。
イベントの数、仕掛けもハンパねす。
アメーバぱねす。

モバゲーの怪盗アバターはそれに比べて
まったく可愛くないので、
カスタムする気にもなりません
放置です。

ピグはアメーバがTVでCMバンバン流してるので
ますますユーザーが増えるでしょう。
みんなあっしの部屋に遊びに来て下さい。

んで、今朝
2011モデル JAMIS(ジェイミス) AURORA (オーロラ) ツーリングロード
に乗ってみました。
スイスイ進むくん。
すごく気持ちイイです。

快適に漕いでたら
なんかみょーに変だなぁ。
ガチャガチャ変な音がするなぁ。
と思っていたら、
なんとリアの泥除けのネヂがひとつとれてましたYO ( ゚д゚ )!

もう少し走りたかったけど、
10分ほどのライドで終了。

そっこーで、家にもどり
前後とも外しましたYO。

雨の日には乗らないと思うので。
ロングライドに向けて調整しております。
バイク友達募集中です。


というわけで、
~今日の気まぐれ菜園日記~

バヂル、大葉、パクチーを蒔きました。
パクチーしか芽が出てきません。
なんでなん( ゚д゚ )!

2011年4月22日金曜日

2011モデル JAMIS(ジェイミス) AURORA (オーロラ) ツーリングロード

また久しぶりに嬉しかった。
ので
書き残します。



ほしいと思い続けて
構想2年ぐらいかかりましたが、
やっとこロードバイクというものを手に入れました。

2011モデル JAMIS(ジェイミス) AURORA (オーロラ) ツーリングロード
完全に見た目で選びました。
クロモリフレームのしゅっとした感じにホレました。

一時期はスペックで、ジャイアントのSCR-1にしようかと思っていたのですが、
ともだちに相談したら、
「見た目がいいほうがいいやろ、
長くのるのやったら」というアドバイスをうけたので。

カンザキバイクさんというとこで買いました。
自分調べでは、ここが一番安かったです。
単純に車名検索して、引っかかったとこ。

サイトの見栄えはアレですが、
更新は頻繁にされていているので、
これに見栄えがついてきたら、もっとよくなると思います。
ブログを組み込んで、簡単に自転車追加できるようにしたらいいのかな。

購入フローは、
メールで値段を問い合わせる

サイズ、支払い方法(着払いor振込)の選択をメールで聞かれる

銀行振込確認後、2・3日後に発送しましたよメールが来る

自転車到着!

って感じ。
途中に入金ありましたよ、今から準備しますのでお待ちください。
メールなかったので、ちょと不安だった。
通販サイトは、
顧客対応も重要になってきますね。



んで昨日到着したの。
嬉しくて家の中で早速またがりました。
サドルが高すぎて、こけそうになりました。
キャンタマ強打したYO ( ゚д゚ )!


というわけで、
~今日の気まぐれ近況報告~

同僚のあっきーが男のコのパパに
偶然にもチーフの誕生日とおなーじ( ゚д゚ )!
ほんとにおめでとう。


2011年4月20日水曜日

IO DATA 19モニター(LCD-AD193GW)修理



久しぶりに嬉しかった。
ので
書き残します。

ある日のこと
突然、モニタが壊れました。
症状は、
起動時にはwindowsロゴが表示されるが
PCが立ち上がると、点滅を繰り返して画面の内容は表示はされない。
という感じ。
完全にいっちゃった感がなくて
捨てるには忍びない。。。

19インチX2という環境で
使ってたのですが、なくても生活できるけど
まぁツインモニタになれてるんで
不便ちゃー不便。。。

捨て方調べてたら
修理方法がいろんなサイトに載ってました。
どうせ捨てるし、ダメもとで
いぢってみようと
プラスチックの裏蓋をはがし
基板をはずして、分解。
すると
電解コンデンサという部品二つが
どうもおかしいみたい。
僕のお腹のようにぷっくりと膨れてました。

該当の電解コンデンサ×2をハンダコテでハンダを溶かして
取り外します。
そして、寺町のマルツパーツで、
同じスペックの電解コンデンサを買ってきます。
ハンダ付けします。

するとどうでしょう。
なんと、電解コンデンサ×2 ¥168で
見事復活しました。

組み立て直したあとに
ネヂ二つ余りましたYO ( ゚д゚ )!


というわけで、
~今日の気まぐれPV~

秦 基博 / 朝が来る前に